座右の銘は「自分に甘く。他人にも甘く」の藻の日常のアホネガティブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ながら。
ですが。
こないだの火曜に行ってきました、飲み会。
死ぬほど楽しかったね。うん。
そして私は死ぬほどうざかったね。うん。
先輩たちを目の前にギャアギャア騒ぎまくって、一番うっさかった。
キモチワルかった。うん。(涙)自分で云うのもなんだが、セーブが効かない性質。最悪やねー。
でも楽しかった。ほかの人たちが楽しかったかは知らん。
しかし、さすがイン哲。人見知り人嫌い多いわ多いわ・・・
イケ面の先輩なんか、「人と長時間一緒に居ることに耐えられない」とか。
あっはー、やはり類は友を呼ぶだ。な。
二ヒヒ。
二次会もかなり深夜までやって、そのあと友人を部屋に泊めて。
ずーーとしゃべって。
なんだ、大学生かお前。
楽しかった。
私の語彙力じゃ上手く伝えられないけど、うん、楽しかった。
ところで、昨日はくりぃむナントカのゴールデン進出スペサルでしたが。
やはりというか。
面白かった。(え?)
けど、
やはりゴールデン仕様は頂けねぇ。
芸人さんが多すぎる。
もうちょっとコジンマリでいい。
と。人数が多すぎると識別機能が働かないアフォは云うのであります。
うん。
でも井上さんかわいかったからいいか。
ところで、最近大神というゲームに再はまりしそうだ。
いや、PS2自体は実家に置いてきちゃったので、やれないんだけど。
音楽にね。
ニコニコで聞いて、もう、いいなぁ…と。
音楽最高。分かる人にかわからなくて申し訳ありませんが、「大神降し」が一番好きです。
私、ゲームは、あの、リアルな人間が出てくるゲームは殊更好きではないのですが、動物や人外のやつだと大好きです。人間操ってもオモシロクないんだもの。
大神はその最たるもので。
キャラも絵も難易度も最高(ものすごい簡単だって事です)。
もうもう、神話とか、好きなのにはたまらない。
アマテラスも好きですが私はオロチ様が一番好きです。
オロチ戦はもう、好きすぎる。真ヤマタノオロチが好きかな。
そのうちヤマタノオロチのお話も漫画で書きたいなと思ってます。
でも自分の漫画絵になってしまうのは何かイヤダ。けどしょうがない。
泣けるんですよ…ね。
あ。泣けるで思い出したけど、
よく、「お涙頂戴の作品なんてくだらん」みたいな意見があると思うんだけど。
いや、私がそう思ってるんだけどね。(え)
で、ちょっと考えてみたら。
確かに、○4時間テレビみたいなのはもうすごくイヤなわけだ。
だってあんなの泣けて当たり前だもの。
「○○さんは病気で苦労して、家族の支えがあってどーたらこーたら」
みたいなのはよ。
でもさ、あんなのその体験した人、その周りの人にしかその苦労の痛みなんて分かるわけないのよ。それをマスコミが簡単に取り上げて「泣けるでしょかわそうでしょ」ってやってんのがいやなのだ。うん。いやなのだよ。
…取り敢えず、マスコミがいやなのだ。
いや、それはいいとして、でも、今なんか小説とかでも泣けるの流行ってるでしょう。
こないだまで私は、そーゆーのもあんまり好きじゃなかったんだけど。
考えてみたらね、
「ただ泣かせるだけ」って云うけど、
完全な創作で、「泣かせるだけ」だって、相当難しいんだってことがなんか分かった気がしないでもない。
「泣かせてさらに深い話」なんて滅多になくて、そゆの作れる人はものすごい人なのだ。
「泣かせるだけ」っつうけど、泣かないぜそんな簡単に人。
じゃあ今から「泣かせる」話書け。って云われても無理だ。
「泣かせるだけ」でも、出来る作品ってすごいんだよ。
っていうだけのはなし。
うん。
わかった、みなまで云うな。謝るから。
ですが。
こないだの火曜に行ってきました、飲み会。
死ぬほど楽しかったね。うん。
そして私は死ぬほどうざかったね。うん。
先輩たちを目の前にギャアギャア騒ぎまくって、一番うっさかった。
キモチワルかった。うん。(涙)自分で云うのもなんだが、セーブが効かない性質。最悪やねー。
でも楽しかった。ほかの人たちが楽しかったかは知らん。
しかし、さすがイン哲。人見知り人嫌い多いわ多いわ・・・
イケ面の先輩なんか、「人と長時間一緒に居ることに耐えられない」とか。
あっはー、やはり類は友を呼ぶだ。な。
二ヒヒ。
二次会もかなり深夜までやって、そのあと友人を部屋に泊めて。
ずーーとしゃべって。
なんだ、大学生かお前。
楽しかった。
私の語彙力じゃ上手く伝えられないけど、うん、楽しかった。
ところで、昨日はくりぃむナントカのゴールデン進出スペサルでしたが。
やはりというか。
面白かった。(え?)
けど、
やはりゴールデン仕様は頂けねぇ。
芸人さんが多すぎる。
もうちょっとコジンマリでいい。
と。人数が多すぎると識別機能が働かないアフォは云うのであります。
うん。
でも井上さんかわいかったからいいか。
ところで、最近大神というゲームに再はまりしそうだ。
いや、PS2自体は実家に置いてきちゃったので、やれないんだけど。
音楽にね。
ニコニコで聞いて、もう、いいなぁ…と。
音楽最高。分かる人にかわからなくて申し訳ありませんが、「大神降し」が一番好きです。
私、ゲームは、あの、リアルな人間が出てくるゲームは殊更好きではないのですが、動物や人外のやつだと大好きです。人間操ってもオモシロクないんだもの。
大神はその最たるもので。
キャラも絵も難易度も最高(ものすごい簡単だって事です)。
もうもう、神話とか、好きなのにはたまらない。
アマテラスも好きですが私はオロチ様が一番好きです。
オロチ戦はもう、好きすぎる。真ヤマタノオロチが好きかな。
そのうちヤマタノオロチのお話も漫画で書きたいなと思ってます。
でも自分の漫画絵になってしまうのは何かイヤダ。けどしょうがない。
泣けるんですよ…ね。
あ。泣けるで思い出したけど、
よく、「お涙頂戴の作品なんてくだらん」みたいな意見があると思うんだけど。
いや、私がそう思ってるんだけどね。(え)
で、ちょっと考えてみたら。
確かに、○4時間テレビみたいなのはもうすごくイヤなわけだ。
だってあんなの泣けて当たり前だもの。
「○○さんは病気で苦労して、家族の支えがあってどーたらこーたら」
みたいなのはよ。
でもさ、あんなのその体験した人、その周りの人にしかその苦労の痛みなんて分かるわけないのよ。それをマスコミが簡単に取り上げて「泣けるでしょかわそうでしょ」ってやってんのがいやなのだ。うん。いやなのだよ。
…取り敢えず、マスコミがいやなのだ。
いや、それはいいとして、でも、今なんか小説とかでも泣けるの流行ってるでしょう。
こないだまで私は、そーゆーのもあんまり好きじゃなかったんだけど。
考えてみたらね、
「ただ泣かせるだけ」って云うけど、
完全な創作で、「泣かせるだけ」だって、相当難しいんだってことがなんか分かった気がしないでもない。
「泣かせてさらに深い話」なんて滅多になくて、そゆの作れる人はものすごい人なのだ。
「泣かせるだけ」っつうけど、泣かないぜそんな簡単に人。
じゃあ今から「泣かせる」話書け。って云われても無理だ。
「泣かせるだけ」でも、出来る作品ってすごいんだよ。
っていうだけのはなし。
うん。
わかった、みなまで云うな。謝るから。
PR
この記事にコメントする